とあるかぞくのはなし

主人と娘(H30年生まれ)と私の3人ぐらしの日常をかきます。

保育園 ならし保育3~5日目

ここ最近の強風で桜はだいぶ散ってしまったでしょうか。

少し散歩に出かけたときに見つけた桜です。

緑が混じるのもとてもきれいです。

こんなご時世にのんきな写真をすいません。

f:id:giraffesue:20200411234619j:plain

名前忘れてしまいましたが、白っぽく葉の付いた桜を見つけました

 

さて、ならし保育1~2日目は順調だと思われましたが、

3日目以降は、そう簡単には進みませんでした…。

もともと2週間の予定、果たしてうまくいくのでしょうか…。

 

 

ならし3日目

 

 

この日より離れてみることに。

9時過ぎから11時前まで離れ、おやつを挟む予定でした。

離れる前はおもちゃに夢中で、こっそり部屋を後にしました。

 

そして、戻ってみると…

なんと娘は先生にしっかりおんぶされている…!!

しかも私の顔を見るなり、顔をくしゃくしゃにして泣く…!

先生が、預けていた時間の様子を教えてくれるのですが、

娘がわんわん泣くもので、あまり聞き取れず…

おそらく、おんぶの状態で、収まったり泣いたりを繰り返していた様子。

 

もちろんおやつも食べられず、

明日も同じスケジュールでチャレンジすることに。

 

帰りの自転車に乗せるのに、また引きはがされると思ったのか、

のけぞり抵抗し、えらい苦労しました。

 

 

ならし4日目

 

3日目と同じ時間に行き、その日も離れる前はおもちゃで楽しそうに遊ぶ娘。

おもちゃに熱中しているところ離れました。

ちゃんと、迎えに来るからねと、出てくる直前にも言うべきなのでしょうか…?

 

そして同じ時間に戻ると…

昨日とおんなじ光景ー!でした。

先生によると、

私が離れたことに気が付いた後、泣くのではなく、

黙ってうつ伏せになり、何かに耐えているような様子が一時あったようなのですが、

その後は昨日より、若干泣く時間が短くなったかも~?くらいで、概ね変わらなかったようでした。

 

 

ならし5日目

 

3日目→4日目で進歩は少なかったものの、

イムリミットも設定しているため、

この日は迎えに行った後お昼を一緒に食べるところまでやることに。

 

5日目になると、置いていかれることが分かったのか、

私にしがみつき難しい顔をしている娘。

しばらく落ち着くまで風船で遊んだりしていました。

すると先生が、

「〇〇ちゃん(娘)ママとバイバイしようか~」

と言い、泣く娘をべりっと剥がし、行ってくださいと、言ってくださりました。

さすが先生…すごい…。

 

そして時間に戻ると、やっぱり同じスタイルでした。

おやつはその日も食べなかったようでしたが、

おんぶの状態で、音楽に合わせて手をパチパチと叩く場面もあったようです。

 

保育園の給食は、私のごはんよりおいしかったのか、ほとんど食べましたが、

椅子に座るのは抵抗し、私の膝の上で食べていました。

そんなに美味しいのか!と思い味見してみたかったですが、

我慢しておきました。

 

 

おわりに

 

そのような状態でならし保育の半分が終わってしまい、不安が残る形ですが、

先生の指示に従って、娘のペースで進めるしかない!と思います。

来週は5日目と同じスケジュールでスタートです。

 

また、たまたま時期が重なっただけなのか、

ならし保育が何かの引き金となったのかは不明ですが、

娘の自己主張というか癇癪(?)が出てきました。

今まで大人しくて、かなり良い子だったので両親ともにびっくりで、

主人にいたっては軽くひいてるくらいです。

魔の2歳児にはまだしばらくあるし、長丁場になるのでしょうか…

どのように接していけばよいのか、悩みます。

 

 

お忙しい中、お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

保育園 ならし保育1~2日目

 

ついにならし保育はじまりました。

少しですが記録残したいと思います。

 

ならし1日目

 

決まった時間に登園すると、クラスには子供とお母さんがたくさん。

お母さんとくっついている子もいれば、

自由に歩き回る子もいました。

 

この日は1時間の予定で、途中で午前のおやつが入ります。

うちの娘は、顔は緊張しているのか強張っているような気もしましたが、

友達やおもちゃに興味津々なようで、色々歩き回っていました。

 

娘の卵アレルギーの関係で、一時私は離席し、栄養士さんと話をしに行きました。

その際、私がいなくなったことに気が付いたようでしたが、

泣くことはなかったようです。

 

おやつのおせんべいは食べましたが、牛乳は拒否していたようでした。

 

ならし2週間の予定なので、翌日も私が付いていくことになりました。

 

 

ならし2日目

 

登園すると、圧倒的にお母さんの数が減っていました。

私ともう一人…。

休んだ子もいれば、ならし保育の期間が短い子もいるようでした。

 

先生の歌に興味津々で、一緒に遊びたそうですが、

先生から「〇〇ちゃん、おいで~。」と言われると、立ち去ってしまいます。

 

娘はもともとアマノジャクなところがあり、

おいで~と両手を広げても、にや~っと笑って逃げて行ったりする事も多いです。

それも関係しているかもしれませんが、

やはり泣きはしないものの、警戒して様子を見ているところなのかもしれません。

 

今日のおやつは、牛乳も含めて完食。

問題なさそうなので、明日はいよいよ午前2時間ひとりで預けてみます。

 

 

最後に

 

緊急事態宣言でました。私が住んでいるのは該当区域ではないのですが、

家族や友人が該当しているので心配です。

どんな生活になるのか想像もつきませんが、

感染者、死者が減ることを祈ります。

 

画像もない投稿となってしまいましたが、

最後までお読みいただきありがとうございました。

保育園 始まりの日

昨日のことですが、娘はついに保育園に入園しました。

入園式ではなく、「はじまりの日」という行事の名前でした。

コロナの影響もあって、例年よりも内容を省いて行われたとのことです。

 

財布をいじり続ける娘

 

2時間弱程度で、泣くことがなかったのは良いのですが、

ずーっと私の荷物に興味津々な娘。

財布のチャックをあけ現金に手を出したり、家の鍵を引っ張り出してみたり…

あまり説明が耳に入ってきませんでした(泣)

他のお宅はあまりそういった様子は見られず、

私の普段の教え方がいけないのか、娘の大人の荷物に対する興味が強いのか…

 

最近人見知りをする娘ですが、

財布に熱中しすぎて、私が駐輪場の確認のため、

先生にお任せして離席した際も、ずっと財布で遊んでいたようです。

「何か熱中するものがあれば、慣らし保育も大丈夫そうかな~?」

と、先生がおっしゃっていました。

そうだといいなぁ。

 

 

紙パックリンゴジュースを吹く娘

 

普段あまり紙パックの飲み物を渡す機会がなく、

リンゴジュースはとても美味しかったようなのですが、

自分や私の洋服にぴゅーっと吹いてしまう娘。

せっかくのワンピースもベタベタです。

 

 

これから

 

ひとまず来週よりならし保育が始まります。

2週間の予定で、月曜日火曜日は私と一緒に登園し、一緒に園内で短時間過ごしてみる予定とのことです。

先生方がいくらプロでも、新しい環境に慣れるのは大変かと思いますが、

得るものも多いと信じております。

保育園が終わったら、たくさんほめて、言葉の意味は分かりませんが、たくさん耳を傾けようと思います。

 

 

 

入園とは関係ありませんが、先日桜がもう少しで咲きそうな近所の公園に行った時の写真です。天気の悪い平日に行ったため、公園は空いていました。

今はちょうど見頃かと思いますが、お花見はお預けです。

f:id:giraffesue:20200404230802j:plain

蕾まじりの桜と娘

 

娘の気に入った絵本

今年度最終日となりました。

 

明日から4月。なかなか明るいニュースは聞こえてきませんが、

みなさんが「やれることをやる!」と言っていて、まさしくその通りだと思います。

 

さて、1才3ヶ月の娘と今やることと言えば、

家の周りを散歩する、絵本を読む、歌を歌う、お絵かきする、おままごとをやる。

ぐらいです。(みなさん何して遊んでいるんだろう…)

 

図書館で借りてきた本で、娘が気にったものがあったのでご紹介。

 

f:id:giraffesue:20200331224053j:plain

最近娘が気にった3冊の絵本です

〇左:あっぷっぷ 作・中川ひろた

→ぷははは~と笑うところが面白かったようです。

 

〇中央:あーそーぼ

→カラフルな絵が楽しかったのか、読む前にどんどんページをめくりましたが、何度も読んでほしいと私のところへ持ってきました。

 

〇右:さんさんさんぽ

→とてもやさしい絵の絵本で、私も大好きです。みーつけた→みつかっちゃった

のくだりが面白かったようです。

 

絵本はもともと、たくさん話しかけたほうが良いと育児書で見かけたが、何を話したらよいのかわからず、教育的な意味合いよりは、コミュニケーションの一環となればと思い、始めました。

今は時間があれば読むようにしていますが、これから保育園が始まってもできる範囲で続けられたらと思います。

 

 

さて、余談ですが、主人はリーズナブルでお腹が満足する食べ物が大好きなのです。

そして私よりも甘党で、白玉を食べようかと思ったが白玉粉が思ったより高価だったため考え出されたこちらの食べ物…

 

f:id:giraffesue:20200331225023j:plain

ぜんざいのようであり、よく見ると餅の形がいびつ…笑

その名も、すいとん入りぜんざい!

業務用スーパーで購入したあんこと内にある小麦粉で作った、家計に少し優しいおやつ。学生時代はお金がなく、よくすいとんを作ったそうです。一生懸命台所で丸めていました。

食べてみると、明らかに白玉とは違うのですが、こういうものだと思えば美味しくいただけました。

 

まだまだ朝晩冷え込むので暖かい食べ物はほっこりして美味しいです。

 

また、明日から新年度がんばります!

お読みいただきありがとうございました。

 

保育園 必要な物はそろいました。

もうすぐ4月になりますね。

コロナの影響は色々と心配ですが、

今のところ保育園からは何も連絡はないので、準備をすすめています。

 

さて保育園で必要な物は用意できました。

予想していたより作るものは少なく良かったです。

f:id:giraffesue:20200327121647j:plain

背側は布団袋、手前は左からパジャマ袋、コップ袋、食事エプロンです。

手作りは上のものになります。

食事エプロンは手作りというか、ゴムつけただけです(笑)こちらを10枚用意しました。

作り方は

*Baby&Kids*HandmadeさんというYouTubeチャンネルで紹介されていたものを参考にしてます!

裁縫経験が浅い私にとっては動画で作り方を見られるのは本当にありがたかったです!

 

そして楽しさのあまり調子にのって…

 

f:id:giraffesue:20200327121905j:plain

ワンピースは手作り、タイツは無印良品、ブローチはcocochiさんの作品

 

ワンピースも作ってみました!

ちょっと大きいけど何とか入園で着られるといいなぁと思っています。

細かい作りはひどいものですが、自分の好きな生地で好きな服が作れるって楽しそうだなぁと夢見たりもします…

 

さて、物は揃えましたが、

主人と家事分担について話したり、自分の職場復帰の準備はいまいちなので最後の一週間つめていきたいと思います!

保育園の準備開始

ウィルス流行により通常よりさらに忙しくされている方々、お疲れ様です。

頑張っている方々が体調崩されませんようにと思います。

 

最近の娘は、かなりおしゃべりが増えて、

今までは単語3~5文字くらいだったのが、

何やら文章を話しているように「△●×◇☆、〇□♡▲××■☆、◆▽●★☆彡♡…」

と一生懸命話してくれます。

「うんうん…(*´▽`*)」と言うのですが心では「意味わからーん(泣)」です。

一方で、隣のおばあちゃんにご挨拶すると私にピッタリくっつき顔を歪ませながら、

でも何とか泣かずに固まる娘です。

 

 

 

先週末保育園説明会に行ってきました。

一番気になるのは準備するものでしたが、

作るものはさほど多くないけれど、

「なんてタオルがたくさんいるんだろう!」と驚きました。

 

娘の通う保育園での持ち物になりますが…

 

〇毎日必要

おしぼり3枚、食事用エプロン3枚(フェイスタオルにゴムを付ける)、コップ、

ビニール袋(使用済みおしぼり・エプロン用と、おむつバケツ用)、

オムツ交換用バスタオル1~2枚、大便用フェイスタオル、

おんぶ用フェイスタオル、お便り帳(保育園で用意)

 

〇保育園に置いておく

着替え3~4組、おむつ7枚、おしりふき、使い捨てタオル2~3枚

体ふき用タオル、ビニール袋(汚れた衣類入れる持ち手つき、箱入りタイプ)

 

〇週末持って帰る

お昼寝布団一組、パジャマ・パジャマ袋、テラス用靴、カラー帽子(保育園で用意)

 

とざっとこんなものでした。他には娘は卵アレルギーの疑いがあるので、診断書をもらいに行ったり…という感じですかね。

 

と、この紙を見ながら自分の用意したというか、家で持っていた布団が小さいことが判明…70×120を使おうと思ってたけど、85×130って書いてある…大丈夫かな…ダメかな…

始まってから保育園に聞いてみようかな。

 

気を取り直して、とにかくタオルが多い!

家にあったタオルをかき集めても足りず、かわいいものを探すととんでもない値段になるので、

10枚組~みたいな安いものを買うしかない!

 

ちなみにおんぶ用タオルって、

泣いている子供をあやすときに、保育士さんの背中が涙やらよだれやら鼻水やらでぐしゃぐしゃになって、そんな子供がたくさんいると衛生上よくないから、

個別のタオルを引くんだって…所長さんが「最初は泣きますよ~」

あぁぁ…

それだけでもいいタオルにしようか…

 

4月は間違いなくやってくるので、ひとまず片っ端から用意しますか!

できたもの少しずつしゃしんで用意出来たらなと思います。

 

それではおやすみなさい。

 

 

 

 

 

今日から

はじめての記事を書きます。

 

なかなか夜分遅くに始めてしまったので、

ブログの方向性と私の事について少しだけ。

 

このブログは育児、仕事と家事の両立、家族のことを、

実名と顔と家の住所以外は包み隠さず書いていこうと考えています。

特別なこともありませんが、

ごく一般のとある家族の話として記録を残せればと思っています。

現段階ではとてもざっくりなんです。ほんとに。

 

さて、家族紹介。

私は34歳育休中主婦です。

主人は35歳会社員、

お金持ちとアーリーリタイアを目指してお金の計算を頑張っています。

あとは、1才2ヶ月の娘が一人。

転勤先(期限なし)で3人で暮らしています。

なのでどちらの祖父母も近くには住んでいません。

 

娘はこの春から保育園に通う予定になっており、

今日(もう日を跨いでしまったので)説明会が行われる予定です。

育休が終わる…!!と保育園に入れず苦労されている方からは怒られてしまうかもしれませんが、これまた寂しさと気合を入れねば!等いろんな気持ちが混じってハイテンションになっているのです。

 

なので、ひとまず保育園の準備、ならし保育、仕事と家事と育児の両立に奮闘する様を中心に記録していければと思います。

 

お見苦しい点が多々あるかとは思いますが、

これから諸先輩方に学び、精進していきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。